秋の田の かりほの庵の とまをあらみ 我がころもでは 露にぬれつつ あきのたの かりおのいおの とまをあらみ わがころもでは つゆにねれつつ (古日语中ほ念成お) 日文翻译:秋は稲刈りの季節だ。その刈穂を一時的に置いておく草ぶき小屋の編み目の部分は、すき間だらけだから、夜露が入っている。その中で眠っている私の着物の袖は、夜露でべとべとに濡れている。 かりほ:是仮庵(暂时搭建的茅草庵)和刈穂的挂词(修辞技巧之一,相当于 双关语) とまをあらみ:苫(とま)名词+を+形容动词词干+み 是表示原因,理由的句型,相当于现代日语中的 ~が~ので。在本文中的意思是:とまの編み目粗いので。